paper

Verapamil解析法としての積分法

@Article{Lee:Verapamil, keyword={551, verapamil, kinetic}, author={Young-Joo Lee and Jun Maeda and Hiroyuki Kusuhara and Takashi Okauchi and Motoki Inaji and Yuji Nagai and Shigeru Obayashi and Ryuji Nakao and Kazutoshi Suzuki and Yuichi S…

Verapamilの解析法 分布体積は使えるのか?

@Article{Bart:Verapamil, keyword={550, verapamil, kinetic}, author={Joost Bart and Antton T M Willemsen and Harry J M Groen and Winette T A van der Graaf and Theodora D Wegman and Willem Vaalburg and Elisabeth G E de Vries and N Harry Hend…

Verapamilの動態解析

@Article{Lubberink:Verapamil, keyword={549, verapamil, kinetic}, author={Mark Lubberink and Gert Luurtsema and Bart NM van Berckel and Ronald Boellaard and Rolf Toornvliet and Albert D Windhorst and Eric JF Franssen and Afrian A Lammertsma…

マウスのtTACを推定

@Article{Green:AnimalpTACEstimation, keyword={548, animal PET, EPICA}, title={[http://jnm.snmjournals.org/cgi/content/abstract/39/4/729:title=Noninvasive methods for quantitating blood time=activity curves from mouse PET images obtained wi…

Ratで長期間のFDG撮影

@Article{Moore:AnimalFDG, keyword={547, animal PET, FDG}, title={Quantitative assessment of longitudial metabolic changes in vivo traumatic brain injury in the adult rat using FDG-MicroPET}, author={Amy H Moore and Cheri L Osteen and Arion…

動物PET survey

@Article{Cherry:AnimalPET, keyword={546, animal PET, survey}, title={Use of positron emission tomography in animal research}, author={Simon R Cherry and Sanjiv S Gambhir}, journal={ILAR J}, volume=42, number=3, year=2001, pages={219--232}}…

pTAC抜きで動態解析

@Article{Riabkov:BlindEstimation, keyword={545, kinetic, blood sample}, title={Estimation of kientic parameters without input functions: analysis of three methods for mutichannel blind identification}, author={Dmitri Y Riabkov and Edward V…

microPETのtransmission scan

@Article{Lehnert:MicroPET:Transmission, keyword={544, micro PET}, title={Evaluation of transmission methodology and attenuation correction for the {microPET Focus} 220 animal scanner}, author={Wencke Lehnert and Steven R Meikkle and Stefan…

PK11195の参照領域をsupervised clusteringで自動的に見つけよう

@Article{Turkheimer:PKClustering, keyword={543, kinetic, PK, clustering}, title={Reference and target region modeling of {[$^{11}$C]-(\textit{R})-PK11195} brain studies}, author={Federico R Turkheimer and Paul Edison and Nicola Pavese and …

Verapamilの解析

@Article{Ikoma:Verapamil, keyword={541, kinetic, verapamil}, title={Quantitative analysis of {$^{11}$C}-Verapamil transfer at the human blood-brain barrier for evaluation of p-glycoprotein function}, author={Yoko Ikoma and Akihiro Takano a…

FDG解析に生理学的な拘束条件を

@Article{Kuwabara:FDGMM, keyword={540, kinetic, FDG}, title={Michaelis-Menten Constraints improved Cerebral Glucose Metabolism and Regional Lumped Constant Measurement with {[$^{18}$F]Fluorodeoxyglucose}}, author={Hiroto Kuwabara and Alan …

末梢性ベンゾジアゼピン受容体(PBZR)解析

@Article{Ikoma:DAA, title={Quantitative analysis for estimating binding potential of the peripheral benzodiazepine receptor with [11C]DAA1106}, author={Yoko Ikoma and Fumihiko Yasuno and Hiroshi Ito and Tetsuya Suhara and Miho Ota and Hina…

PETデータ解析テキスト

@InCollection{PETBible:KineticModel, chapter=6, pages={147--179}, title={Tracer Kinetic Modeling in {PET}}, author={Richard E Carson}, crossref={PETBible}} @Book{PETBible, author={Peter E Nalk and Dale L Bailey and David W Townsend and Mic…

次々と校正

昨日完了した、共著論文1本に引き続き、今日はNさんの論文の校正。しかし、完了せず。帰りと明日、頑張ります。Nさん論文、こいつは是非通したいので、細かく考えすぎて時間が経ってしまった。投稿先も、これまでのPET系とは違うので、何かと慎重になります…

奥深きかな直線回帰

甘利俊一, "線形関係の推定 --- 最小2乗法は最良であるのか?", 応用数理, 6, 2--15.直線回帰も、まだまだ謎ですな。勉強してます。

心血流の画像化

J S Lee, "Parametric image of myocardial blood flow generated from dynamic H2 15O PET} using factor analysis and cluster analysis", Med Biol Eng Comput, 43, 678-685, 2005.心血流画像化の、お話。1画素毎に、丁寧に丁寧にコンパートメントモデル…

論文少し進む

書き始めた論文、Methodの中盤を、書き進める。結果への目処は、既にソウル学会申込みで付いているので、これを手元臨床例へ拡張するのみ。但し、血液は軽水邸でトラブルが出ているので、これはNさんに別途処理してもらって、その結果のみを使うことにする。…

受容体イメージングサーベイ

Wolf-Dieter Heiss, "Brain receptor imaging", JNM, 47, 302-312, 2006.PETによる受容体イメージングのまとめ。良くまとまっているのだと思う。ときどきこんなのを読んどかないと、話しについて行けなくなります。

Logan plot multilinear法で改善しろ

Buchert,"Improved statistical power of the multilinear reference tissue approach to the quantification of neuroreceptor ligand binding by regularization", JCBF, 23, 612-630, 2003.Logan plotを、Ichiseのmultilinear法+ill-posed問題御用達のreg…

Ogdenシリーズ今回は外れ

R Todd Ogden, "Estimation in regression models with externally estimated parameters", Biostat, 7, 115-129, 2006.30ドル払って、取り寄せて読んだが、外れ ;_;Ogdenさん、Logan plotを改良する方法を色々考えておられるようなので、読んでみましたが、…

Logan plotを改良してます

Ogden, "Estimation of kinetic parameters in graphical analysis of PET imaging data", Med Stat, 22, 2557-2563, 2003.tTACの積分値を、再帰的に計算する式を使って、Logan plotに乗っている雑音の影響をネグって、正確に傾きを求める方法だそうな。結果…

査読は終わっている

依頼のあった査読は、既に終わっている。同じような内容が、同じようなところから頻繁に来る。何なんでしょうか。相手も研究が、進んでいるとうことでありましょうな。しかしひどかった。投稿中の論文を引用している。これは、査読についてのルール違反。相…

Logan plot色々

"Strategies to improve neuroreceptor parameter estimation by linear regression analysis", J Cereb Blood Flow Metabo, 22, 1271-1281, 2002.広く使われるLogan plot、原理的には正しいが、そのインプリメンテーションには色々と工夫が必要だというお話…

査読新着

更に査読1件、画像処理。これが捌けるまでは、暫く受付中止。

NA誌より査読入来

今年3本目で、かつ新規雑誌。同じような研究分野からの査読なので、気合いは入る。しかし、引き受けてしまってから愕然とする。ページ数が多い。30ページはあるじゃないか。査読依頼段階では、アブストラクトだけが公開されており、論文分量が分からないのは…

Logan plotを改良する

"Modified regression model for the Logan plot", JCBF, 22, 240-244, 2002. "Determination of volume of distribution using likelihood estimation in graphical analysis: elimination of estimation bias", JCBF, 23, 1471-1478, 2003.いずれも、Logan…

M誌査読了

M誌から来た査読、早々に完了。Validationが甘めで、きわどい。少し、先が見えた気がするので、来週からはしっかりと仕事ができそうである。

4月に論文出します

M氏と論文投稿で打合せ。5/1〆の特集号に向けて、書き進むこととなる。いいじゃないですか。

今年も盛況

といったところで、M誌から査読が来たので、ざっと読んでしまった。こちらはけりが付きそう。

N誌再査読了

年末に来た、blocking studyに関するN誌への再投稿論文の査読了。N誌は、どちらかというと画像系の論文誌なわけで、オリジナルには、画像が1枚もなかったから、「画像付けなさいね。付けたらいいんだからね」と書いといたんですが、再投稿版にも依然として画…